-
白桃とネクタリンが合体した新しいファンシーフルーツ モモネク ハネージュ 2〜3個 500g程度
¥850
SOLD OUT
ネクタリンは桃のような、すもものような明治時代あたりから食べられている知る人ぞ知るフルーツですが、 そのネクタリンと桃を掛け合わせ合体した新しいジャンルが「モモネク」とか「ネクモモ」とか言われているようです。 「ハネージュ」は白桃とネクタリンの掛け合わせ品種で、酸味がほとんどなくとっても甘い品種です。 桃と違って産毛がないので丸かじりして食感を楽しめるのも魅力。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 「ハネージュ」は皮も薄く、身は果汁が滴るようにとってもジューシー!種の周りまで余すとこなく食べられます。 短期間の出荷なので是非この機会にお試しください。出荷期間:8月下旬〜9月下旬 生産地:岩手県 内容量:2〜3個/500g程度
-
白桃とネクタリンが合体した新しいファンシーフルーツ モモネク ハネージュ 4〜7個 1Kg程度
¥1,580
SOLD OUT
ネクタリンは桃のような、すもものような明治時代あたりから食べられている知る人ぞ知るフルーツですが、 そのネクタリンと桃を掛け合わせ合体した新しいジャンルが「モモネク」とか「ネクモモ」とか言われているようです。 「ハネージュ」は白桃とネクタリンの掛け合わせ品種で、酸味がほとんどなくとっても甘い品種です。 桃と違って産毛がないので丸かじりして食感を楽しめるのも魅力。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 「ハネージュ」は皮も薄く、身は果汁が滴るようにとってもジューシー!種の周りまで余すとこなく食べられます。 短期間の出荷なので是非この機会にお試しください。出荷期間:8月下旬〜9月下旬 生産地:岩手県 内容量:4〜7個/1Kg程度
-
白桃とネクタリンが合体した新しいファンシーフルーツ モモネク ハネージュ 10〜17個 2.5Kg程度
¥3,680
SOLD OUT
ネクタリンは桃のような、すもものような明治時代あたりから食べられている知る人ぞ知るフルーツですが、 そのネクタリンと桃を掛け合わせ合体した新しいジャンルが「モモネク」とか「ネクモモ」とか言われているようです。 「ハネージュ」は白桃とネクタリンの掛け合わせ品種で、酸味がほとんどなくとっても甘い品種です。 桃と違って産毛がないので丸かじりして食感を楽しめるのも魅力。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 「ハネージュ」は皮も薄く、身は果汁が滴るようにとってもジューシー!種の周りまで余すとこなく食べられます。 短期間の出荷なので是非この機会にお試しください。出荷期間:8月下旬〜9月下旬 生産地:岩手県 内容量:10〜17個/2.5Kg程度
-
白桃とネクタリンが合体した新しいファンシーフルーツ モモネク 送料無料 ハネージュ Pro 20〜35個 5Kg程度
¥6,480
SOLD OUT
ネクタリンは桃のような、すもものような明治時代あたりから食べられている知る人ぞ知るフルーツですが、 そのネクタリンと桃を掛け合わせ合体した新しいジャンルが「モモネク」とか「ネクモモ」とか言われているようです。 「ハネージュ」は白桃とネクタリンの掛け合わせ品種で、酸味がほとんどなくとっても甘い品種です。 桃と違って産毛がないので丸かじりして食感を楽しめるのも魅力。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 「ハネージュ」は皮も薄く、身は果汁が滴るようにとってもジューシー!種の周りまで余すとこなく食べられます。 短期間の出荷なので是非この機会にお試しください。出荷期間:8月下旬〜9月下旬 生産地:岩手県 内容量:20〜35個/5Kg程度