-
紅の夢 1個 300〜400g程度 冬のファンシーな赤果肉種の定番のりんご 岩手県産
¥432
SOLD OUT
「紅の夢」は果肉が赤く着色した主に加工用として始まったリンゴです。 これまでの赤肉品種は渋くて生では食べられないものが多かったのですが、酸味の効いた生食ができるおいしいりんごとして人気があります。 加熱するとあまり煮崩れせず、ピンク色は際立ちますので料理にも楽しく使えます。 収穫時期を変えることにより、早取りでは加工品向きの酸味の強いりんごになり、 収穫時期を遅らせると蜜入りの生食に適したおいしいりんごになります。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景に古くから紅の夢を生産し続けているプロの料理人から一般の方まで人気のある生産者さんです。 赤色の度合いは、時期や生育具合によって異なりますので、ご了承の上ご注文ください。 ※減農薬商品につきコルクスポット(茶色いくぼみ)や芯カビ(バラ科の植物特有の芯の現象)が発生している場合がありますが、 あくまで自然現象によるりんご特有の無害の症状で果肉の品質には全く問題ありませんので、ご了承下さい。 出荷期間:10月下旬〜3月下旬 生産地:岩手県 内容量:1個/300g〜400g程度
-
紅の夢 2個エコパック 600〜800g程度 冬のファンシーな赤果肉種の定番のりんご 岩手県産
¥810
SOLD OUT
「紅の夢」は果肉が赤く着色した主に加工用として始まったリンゴです。 これまでの赤肉品種は渋くて生では食べられないものが多かったのですが、酸味の効いた生食ができるおいしいりんごとして人気があります。 加熱するとあまり煮崩れせず、ピンク色は際立ちますので料理にも楽しく使えます。 収穫時期を変えることにより、早取りでは加工品向きの酸味の強いりんごになり、 収穫時期を遅らせると蜜入りの生食に適したおいしいりんごになります。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景に古くから紅の夢を生産し続けているプロの料理人から一般の方まで人気のある生産者さんです。 赤色の度合いは、時期や生育具合によって異なりますので、ご了承の上ご注文ください。 ※減農薬商品につきコルクスポット(茶色いくぼみ)や芯カビ(バラ科の植物特有の芯の現象)が発生している場合がありますが、 あくまで自然現象によるりんご特有の無害の症状で果肉の品質には全く問題ありませんので、ご了承下さい。 出荷期間:10月下旬〜3月下旬 生産地:岩手県 内容量:2個/600〜800g程度
-
紅の夢 6個エコパック 1.8〜2.4Kg程度 冬のファンシーな赤果肉種の定番のりんご 岩手県産
¥2,376
SOLD OUT
「紅の夢」は果肉が赤く着色した主に加工用として始まったリンゴです。 これまでの赤肉品種は渋くて生では食べられないものが多かったのですが、酸味の効いた生食ができるおいしいりんごとして人気があります。 加熱するとあまり煮崩れせず、ピンク色は際立ちますので料理にも楽しく使えます。 収穫時期を変えることにより、早取りでは加工品向きの酸味の強いりんごになり、 収穫時期を遅らせると蜜入りの生食に適したおいしいりんごになります。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景に古くから紅の夢を生産し続けているプロの料理人から一般の方まで人気のある生産者さんです。 赤色の度合いは、時期や生育具合によって異なりますので、ご了承の上ご注文ください。 ※減農薬商品につきコルクスポット(茶色いくぼみ)や芯カビ(バラ科の植物特有の芯の現象)が発生している場合がありますが、 あくまで自然現象によるりんご特有の無害の症状で果肉の品質には全く問題ありませんので、ご了承下さい。 出荷期間:10月下旬〜3月下旬 生産地:岩手県 内容量:6個/1.8〜2.4Kg程度
-
ピンクレディ 3個エコパックセット 皮ごと食べるピンクのりんご 長野県産
¥1,080
SOLD OUT
「ピンクレディー」は小ぶりなりんごですが、ピンクがかった美しい赤色が特徴のオーストラリア原産のりんごです。 緻密な果肉はとても歯ざわりがよく、皮ごと丸かじりで食べるのがスタンダードという面白い品種です。 味は糖度も高く酸味が強く、食べたときに甘酸っぱさが口の中に広がります。 酸味がやや落ち着くのは、1月下旬から2月いっぱいくらいでこの頃が食べ頃。 貯蔵性も高く春前まで楽しめるりんごです、また、煮崩れもしにくくスイーツの材料としても最適です。 生産者はやまさ農園さん。長野県でりんごの研究開発にも携わっておられる代表の関博文さんは「りんご探偵」としても有名です。 毎年、りんごに研究開発に勤しんでいる生産者さんからの直送していただいているので、常にお客様にいち早く最前線のりんごをお試しいただけます。 出荷期間:11月上旬〜3月上旬 生産地:長野県 内容量:
-
ピンクレディ 小さめ Pro 送料無料 25~30個 5Kg程度 皮ごと食べるピンクのりんご 長野県産
¥6,980
SOLD OUT
「ピンクレディー」は小ぶりなりんごですが、ピンクがかった美しい赤色が特徴のオーストラリア原産のりんごです。 緻密な果肉はとても歯ざわりがよく、皮ごと丸かじりで食べるのがスタンダードという面白い品種です。 味は糖度も高く酸味が強く、食べたときに甘酸っぱさが口の中に広がります。 酸味がやや落ち着くのは、1月下旬から2月いっぱいくらいでこの頃が食べ頃。 貯蔵性も高く春前まで楽しめるりんごです、また、煮崩れもしにくくスイーツの材料としても最適です。 生産者はやまさ農園さん。長野県でりんごの研究開発にも携わっておられる代表の関博文さんは「りんご探偵」としても有名です。 毎年、りんごに研究開発に勤しんでいる生産者さんからの直送していただいているので、常にお客様にいち早く最前線のりんごをお試しいただけます。 出荷期間:11月上旬〜3月上旬 生産地:長野県 内容量:25~30個/5Kg程度
-
ブラムリー クッキング向け キズ・皮変色あり 生食でも美味しい 1個 300g程度 料理が引き立つクッキングアップルの王様 長野県産
¥350
SOLD OUT
日本で好まれるりんごは蜜が多く他のフルーツと同じように甘いものが多いようですが、イギリス生まれのブラムリー(正式名称:ブラムリーシードリンク)はりんごのもう1つの魅力を教えてくれる大変に珍しい料理用のりんごです。 加工に適した爽やかな酸味と加熱すると煮溶けてしまっても、存分に残るりんごの香りは肉料理との相性がピッタリです。 酸味をアクセントにする料理やスイーツにプロの料理人も良く使うのが、このブラムリーです。 日本では、長野県の小布施町を中心した一部の生産者さんしか生産していない稀少な品種でもあります。 当店では8月下旬より約1か月間、長野県でりんごの研究開発にも携わっておられるやまさ農園さんから大きめサイズのものが入荷されます。 ブラムリーはクッキングアップルのため、果皮のキズや変色があっても充分に価値ある中身を持っているのでジャムやアップルパイなどに利用していただく分には特に問題がございません。ご了承の上ご購入ください。 料理好き、りんご好きな方には一度是非お試しいただきたい品種です。 出荷期間:8月下旬〜12月下旬 生産地:長野県 内容量:クッキング用(キズ・皮変色あり)1個/350g程度
-
ブラムリー クッキング向け キズ・皮変色あり 生食でも美味しい 4個 1.3Kg程度 料理が引き立つクッキングアップルの王様 長野県産
¥1,350
SOLD OUT
日本で好まれるりんごは蜜が多く他のフルーツと同じように甘いものが多いようですが、イギリス生まれのブラムリー(正式名称:ブラムリーシードリンク)はりんごのもう1つの魅力を教えてくれる大変に珍しい料理用のりんごです。 加工に適した爽やかな酸味と加熱すると煮溶けてしまっても、存分に残るりんごの香りは肉料理との相性がピッタリです。 酸味をアクセントにする料理やスイーツにプロの料理人も良く使うのが、このブラムリーです。 日本では、長野県の小布施町を中心した一部の生産者さんしか生産していない稀少な品種でもあります。 当店では8月下旬より約1か月間、長野県でりんごの研究開発にも携わっておられるやまさ農園さんから大きめサイズのものが入荷されます。 ブラムリーはクッキングアップルのため、果皮のキズや変色があっても充分に価値ある中身を持っているのでジャムやアップルパイなどに利用していただく分には特に問題がございません。ご了承の上ご購入ください。 料理好き、りんご好きな方には一度是非お試しいただきたい品種です。 出荷期間:8月下旬〜12月下旬 生産地:長野県 内容量:クッキング用(キズ・皮変色あり) 4個/1.2Kg程度
-
ブラムリー クッキング向け Pro 送料無料 キズ ・皮変色あり 生食でも美味しい 15~20個 5Kg程度 料理が引き立 つクッキングアップルの王様 長野県産
¥5,280
SOLD OUT
日本で好まれるりんごは蜜が多く他のフルーツと同じように甘いものが多いようですが、イギリス生まれのブラムリー(正式名称:ブラムリーシードリンク)はりんごのもう1つの魅力を教えてくれる大変に珍しい料理用のりんごです。 加工に適した爽やかな酸味と加熱すると煮溶けてしまっても、存分に残るりんごの香りは肉料理との相性がピッタリです。 酸味をアクセントにする料理やスイーツにプロの料理人も良く使うのが、このブラムリーです。 日本では、長野県の小布施町を中心した一部の生産者さんしか生産していない稀少な品種でもあります。 当店では8月下旬より約1か月間、長野県でりんごの研究開発にも携わっておられるやまさ農園さんから大きめサイズのものが入荷されます。 ブラムリーはクッキングアップルのため、果皮のキズや変色があっても充分に価値ある中身を持っているのでジャムやアップルパイなどに利用していただく分には特に問題がございません。ご了承の上ご購入ください。 料理好き、りんご好きな方には一度是非お試しいただきたい品種です。 出荷期間:8月下旬〜12月下旬 生産地:長野県 内容量:クッキング用(キズ・皮変色あり)15〜20個/5Kg程度
-
紅玉 1個 250g程度 クッキングアップルの日本代表 長野県産
¥300
SOLD OUT
明治時代の初めに日本に来たアメリカ原産のりんごです。 大きさは約200gとこぶりで鮮やかな赤色が特徴でもあります。 酸味が強いのと肉質がアップルパイなどの製菓用には最適ということで、日本のクッキングアップルとしても名高いりんごです。 煮込んでも煮崩れしにく酸味がしっかりとしている中に甘みもあり、りんごの酸味が好きな方には定番な品種です。 生産者はやまさ農園さん。長野県でりんごの研究開発にも携わっておられる代表の関博文さんは「りんご探偵」としても有名です。 毎年、りんごに研究開発に勤しんでいる生産者さんからの直送していただいているので、常にお客様にいち早く最前線のりんごをお試しいただけます。 出荷期間:11月上旬〜3月下旬 生産地:長野県 内容量:1個/250g程度
-
紅玉 4個 1Kg程度 クッキングアップルの日本代表 長野県産
¥1,150
SOLD OUT
明治時代の初めに日本に来たアメリカ原産のりんごです。 大きさは約200gとこぶりで鮮やかな赤色が特徴でもあります。 酸味が強いのと肉質がアップルパイなどの製菓用には最適ということで、日本のクッキングアップルとしても名高いりんごです。 煮込んでも煮崩れしにく酸味がしっかりとしている中に甘みもあり、りんごの酸味が好きな方には定番な品種です。 生産者はやまさ農園さん。長野県でりんごの研究開発にも携わっておられる代表の関博文さんは「りんご探偵」としても有名です。 毎年、りんごに研究開発に勤しんでいる生産者さんからの直送していただいているので、常にお客様にいち早く最前線のりんごをお試しいただけます。 出荷期間:11月上旬〜3月下旬 生産地:長野県 内容量:4個/1Kg程度
-
紅玉 Pro 送料無料 20〜22個 5Kg程度 クッキングアップルの日本代表 長野県産
¥5,680
SOLD OUT
明治時代の初めに日本に来たアメリカ原産のりんごです。 大きさは約200gとこぶりで鮮やかな赤色が特徴でもあります。 酸味が強いのと肉質がアップルパイなどの製菓用には最適ということで、日本のクッキングアップルとしても名高いりんごです。 煮込んでも煮崩れしにく酸味がしっかりとしている中に甘みもあり、りんごの酸味が好きな方には定番な品種です。 生産者はやまさ農園さん。長野県でりんごの研究開発にも携わっておられる代表の関博文さんは「りんご探偵」としても有名です。 毎年、りんごに研究開発に勤しんでいる生産者さんからの直送していただいているので、常にお客様にいち早く最前線のりんごをお試しいただけます。 出荷期間:11月上旬〜3月下旬 生産地:長野県 内容量:20〜22個/5Kg程度
-
国光(こっこう) 1個 240g程度 昭和のりんご農家を支えた由緒あるレトロなりんご 岩手県産
¥350
SOLD OUT
「国光(こっこう)」は明治4年に開拓使によってアメリカから日本の青森県に来たりんごです。 収穫時期には降雪が見られることから当時は雪の下などの名称で呼ばれていたのですが、大正天皇の御成婚の慶事にあやかったものであることが言われたことをきっかけに明治33年に 「国光(こっこう)」と正式名称がついた由緒あるりんごのようです。 日本の風土に適していたため、「紅玉」と共に基幹品種として、100年間にわたってりんご産業を支えてきた品種だったようで、ちょっとレトロなりんごということになります。 国光の交配種として今の日本のりんごを支えているフジやサンフジなど多くの品種が生まれています。 生産者さんは、当店フルーツの契約農家で岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 出荷期間:10月下旬〜2月下旬 生産地:岩手県 内容量:1個/240g程度
-
国光(こっこう) 4個 960g程度 昭和のりんご農家を支えた由緒あるレトロなりんご 岩手県産
¥1,350
SOLD OUT
「国光(こっこう)」は明治4年に開拓使によってアメリカから日本の青森県に来たりんごです。 収穫時期には降雪が見られることから当時は雪の下などの名称で呼ばれていたのですが、大正天皇の御成婚の慶事にあやかったものであることが言われたことをきっかけに明治33年に 「国光(こっこう)」と正式名称がついた由緒あるりんごのようです。 日本の風土に適していたため、「紅玉」と共に基幹品種として、100年間にわたってりんご産業を支えてきた品種だったようで、ちょっとレトロなりんごということになります。 国光の交配種として今の日本のりんごを支えているフジやサンフジなど多くの品種が生まれています。 生産者さんは、当店フルーツの契約農家で岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 出荷期間:10月下旬〜2月下旬 生産地:岩手県 内容量:4個/960g程度
-
国光(こっこう) Pro 送料無料 20〜22個 5Kg程度 昭和のりんご農家を支えた由緒あるレトロなりんご 岩手県産
¥6,480
SOLD OUT
「国光(こっこう)」は明治4年に開拓使によってアメリカから日本の青森県に来たりんごです。 収穫時期には降雪が見られることから当時は雪の下などの名称で呼ばれていたのですが、大正天皇の御成婚の慶事にあやかったものであることが言われたことをきっかけに明治33年に 「国光(こっこう)」と正式名称がついた由緒あるりんごのようです。 日本の風土に適していたため、「紅玉」と共に基幹品種として、100年間にわたってりんご産業を支えてきた品種だったようで、ちょっとレトロなりんごということになります。 国光の交配種として今の日本のりんごを支えているフジやサンフジなど多くの品種が生まれています。 生産者さんは、当店フルーツの契約農家で岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 出荷期間:10月下旬〜2月下旬 生産地:岩手県 内容量:20〜22個/5Kg程度
-
グラニースミス 1個 250g程度 アップルパイの代名詞となった世界中で愛されるクッキングアップル 長野県産
¥350
SOLD OUT
「グラニースミス」はオーストラリアで1868年にスミスという名前の老女が偶然発見された品種とされていますが、今ではその名称がお店の名前になるほど日本でもメジャーになった青りんごです。 スミス老女の発見した木は受け継がれて欧米に広がり、最もポピュラーな青りんごとして愛されてきました。ビートルズが所属していた「アップルレコード」のロゴのりんごはグラニースミスという話も有名です。 「ブラムリー」と並んでクッキングアップルとしてとても大事な酸味の強さを持っています。 ブラムリーほど酸味が強くはありませんが、加熱しても煮崩れしにくく、漂う青りんご独特の香りの良さは断トツかも知れません。 この酸味とシャキシャキ感、そして香りからアップルパイのフィリングに最適なリンゴとして世界中で最も愛されてきたようです。 キャラメリゼとの相性も抜群と言われ、この活き活きとした酸味とシャキシャキとした食感が絶妙な美味しさを引き出します。 当店ではブラムリーが終了した後、10月下旬より約1か月間、長野県でりんごの研究開発にも携わっておられるやまさ農園さんから大きめサイズのものが入荷されます。 料理好き、りんご好きな方には一度是非お試しいただきたい品種です。 出荷期間:11月上旬〜11月下旬 生産地:長野県 内容量:1個/250g程度
-
グラニースミス 4個 1Kg程度 アップルパイの代名詞となった世界中で愛されるクッキングアップル 長野県産
¥1,350
SOLD OUT
「グラニースミス」はオーストラリアで1868年にスミスという名前の老女が偶然発見された品種とされていますが、今ではその名称がお店の名前になるほど日本でもメジャーになった青りんごです。 スミス老女の発見した木は受け継がれて欧米に広がり、最もポピュラーな青りんごとして愛されてきました。ビートルズが所属していた「アップルレコード」のロゴのりんごはグラニースミスという話も有名です。 「ブラムリー」と並んでクッキングアップルとしてとても大事な酸味の強さを持っています。 ブラムリーほど酸味が強くはありませんが、加熱しても煮崩れしにくく、漂う青りんご独特の香りの良さは断トツかも知れません。 この酸味とシャキシャキ感、そして香りからアップルパイのフィリングに最適なリンゴとして世界中で最も愛されてきたようです。 キャラメリゼとの相性も抜群と言われ、この活き活きとした酸味とシャキシャキとした食感が絶妙な美味しさを引き出します。 当店ではブラムリーが終了した後、10月下旬より約1か月間、長野県でりんごの研究開発にも携わっておられるやまさ農園さんから大きめサイズのものが入荷されます。 料理好き、りんご好きな方には一度是非お試しいただきたい品種です。 出荷期間:11月上旬〜11月下旬 生産地:長野県 内容量:4個/1Kg程度
-
グラニースミス Pro 送料無料 18〜20個 5Kg程度 アップルパイの代名詞となった世界中で愛されるクッキングアップル 長野県産
¥5,680
SOLD OUT
「グラニースミス」はオーストラリアで1868年にスミスという名前の老女が偶然発見された品種とされていますが、今ではその名称がお店の名前になるほど日本でもメジャーになった青りんごです。 スミス老女の発見した木は受け継がれて欧米に広がり、最もポピュラーな青りんごとして愛されてきました。ビートルズが所属していた「アップルレコード」のロゴのりんごはグラニースミスという話も有名です。 「ブラムリー」と並んでクッキングアップルとしてとても大事な酸味の強さを持っています。 ブラムリーほど酸味が強くはありませんが、加熱しても煮崩れしにくく、漂う青りんご独特の香りの良さは断トツかも知れません。 この酸味とシャキシャキ感、そして香りからアップルパイのフィリングに最適なリンゴとして世界中で最も愛されてきたようです。 キャラメリゼとの相性も抜群と言われ、この活き活きとした酸味とシャキシャキとした食感が絶妙な美味しさを引き出します。 当店ではブラムリーが終了した後、10月下旬より約1か月間、長野県でりんごの研究開発にも携わっておられるやまさ農園さんから大きめサイズのものが入荷されます。 料理好き、りんご好きな方には一度是非お試しいただきたい品種です。 出荷期間:11月上旬〜11月下旬 生産地:長野県 内容量:18〜20個/5Kg程度
-
炎舞(えんぶ) 1個 300g程度 ジューシー果肉に炎と蜜が舞う赤肉りんご 長野県産
¥400
SOLD OUT
「炎舞」は「いろどり」と「ふじ」が交配親のりんごで長野県で開発され2018年登録された新しい品種です。 果肉にあらわれるクリーム色〜ピンク色のグラデーションがまるで炎が舞うような美しい模様からそう名づけられたようです。 サイズは250〜350g程度。果皮は深い濃紅色に着色しています。 味はどれもしっかりと熟していて赤肉品種中でも十分に甘く、風味も良いです。 最近は甘さと酸味のバランスを重視したリンゴが人気があるようなので、生食でも食べられる程度の甘酸っぱさがありますので、 味といい見映えといい人気のリンゴになるかも知れませんね。 生産者はやまさ農園さん。長野県でりんごの研究開発にも携わっておられる代表の関博文さんは「りんご探偵」としても有名です。 毎年、りんごに研究開発に勤しんでいる生産者さんからの直送していただいているので、常にお客様にいち早く最前線のりんごをお試しいただけます。 出荷期間:11月上旬〜3月下旬 生産地:長野県 内容量:1個/300g程度
-
炎舞(えんぶ) 4個 1.2Kg程度 ジューシー果肉に炎と蜜が舞う赤肉りんご 長野県産
¥1,550
SOLD OUT
「炎舞」は「いろどり」と「ふじ」が交配親のりんごで長野県で開発され2018年登録された新しい品種です。 果肉にあらわれるクリーム色〜ピンク色のグラデーションがまるで炎が舞うような美しい模様からそう名づけられたようです。 サイズは250〜350g程度。果皮は深い濃紅色に着色しています。 味はどれもしっかりと熟していて赤肉品種中でも十分に甘く、風味も良いです。 最近は甘さと酸味のバランスを重視したリンゴが人気があるようなので、生食でも食べられる程度の甘酸っぱさがありますので、 味といい見映えといい人気のリンゴになるかも知れませんね。 生産者はやまさ農園さん。長野県でりんごの研究開発にも携わっておられる代表の関博文さんは「りんご探偵」としても有名です。 毎年、りんごに研究開発に勤しんでいる生産者さんからの直送していただいているので、常にお客様にいち早く最前線のりんごをお試しいただけます。 出荷期間:11月上旬〜3月下旬 生産地:長野県 内容量:4個/1.2Kg程度
-
炎舞(えんぶ) Pro 送料無料 18〜20個 5Kg程度 ジューシー果肉に炎と蜜が舞う赤肉りんご 長野県産
¥6,980
SOLD OUT
「炎舞」は「いろどり」と「ふじ」が交配親のりんごで長野県で開発され2018年登録された新しい品種です。 果肉にあらわれるクリーム色〜ピンク色のグラデーションがまるで炎が舞うような美しい模様からそう名づけられたようです。 サイズは250〜350g程度。果皮は深い濃紅色に着色しています。 味はどれもしっかりと熟していて赤肉品種中でも十分に甘く、風味も良いです。 最近は甘さと酸味のバランスを重視したリンゴが人気があるようなので、生食でも食べられる程度の甘酸っぱさがありますので、 味といい見映えといい人気のリンゴになるかも知れませんね。 生産者はやまさ農園さん。長野県でりんごの研究開発にも携わっておられる代表の関博文さんは「りんご探偵」としても有名です。 毎年、りんごに研究開発に勤しんでいる生産者さんからの直送していただいているので、常にお客様にいち早く最前線のりんごをお試しいただけます。 出荷期間:11月上旬〜3月下旬 生産地:長野県 内容量:18〜20個/5Kg程度
-
アニーエリザベス 1個 250g程度 英国生まれの一度は試したいクッキングアップル 岩手県産
¥350
SOLD OUT
りんごの種類が多い日本でも「アニーエリザベス」という名前はほとんど聞いたことがない品種かと思いますが、英国生まれの調理用に良く使われるりんごです。 このりんごの最初の発見者が自分の娘さんを1歳で亡くなってしまったそうです。その娘さんの名前をとって「アニーエリザベス」と命名したという娘への哀悼がこもったりんごです。 あらゆる病気に強いと言われて英国北部の寒さや冷たい雨に耐え抜くことができる品種と言われます。 酸味が強く、煮崩れしにくいりんごなのでクッキングアップルとしてアップルパイやタルトタタンなどスイーツ系に向いています。 「アニーエリザベス」は日本ではほとんど生産者がなく当店の契約農家のサンファームさんしか生産していないのではと言われています。 サンファームさんは岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 出荷期間:10月下旬〜12月上旬 生産地:岩手県 内容量:1個/250g程度
-
アニーエリザベス 4個 1Kg程度 英国生まれの一度は試したいクッキングアップル 岩手県産
¥1,260
SOLD OUT
りんごの種類が多い日本でも「アニーエリザベス」という名前はほとんど聞いたことがない品種かと思いますが、英国生まれの調理用に良く使われるりんごです。 このりんごの最初の発見者が自分の娘さんを1歳で亡くなってしまったそうです。その娘さんの名前をとって「アニーエリザベス」と命名したという娘への哀悼がこもったりんごです。 あらゆる病気に強いと言われて英国北部の寒さや冷たい雨に耐え抜くことができる品種と言われます。 酸味が強く、煮崩れしにくいりんごなのでクッキングアップルとしてアップルパイやタルトタタンなどスイーツ系に向いています。 「アニーエリザベス」は日本ではほとんど生産者がなく当店の契約農家のサンファームさんしか生産していないのではと言われています。 サンファームさんは岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 出荷期間:10月下旬〜12月上旬 生産地:岩手県 内容量:4個/1Kg程度
-
アニーエリザベス Pro 送料無料 15〜20個 5Kg程度 英国生まれの一度は試したいクッキングアップル 岩手県産
¥5,980
SOLD OUT
りんごの種類が多い日本でも「アニーエリザベス」という名前はほとんど聞いたことがない品種かと思いますが、英国生まれの調理用に良く使われるりんごです。 このりんごの最初の発見者が自分の娘さんを1歳で亡くなってしまったそうです。その娘さんの名前をとって「アニーエリザベス」と命名したという娘への哀悼がこもったりんごです。 あらゆる病気に強いと言われて英国北部の寒さや冷たい雨に耐え抜くことができる品種と言われます。 酸味が強く、煮崩れしにくいりんごなのでクッキングアップルとしてアップルパイやタルトタタンなどスイーツ系に向いています。 「アニーエリザベス」は日本ではほとんど生産者がなく当店の契約農家のサンファームさんしか生産していないのではと言われています。 サンファームさんは岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景にりんご、さくらんぼ、洋梨等さまざまなフルーツを中心にプロの料理人から一般の方まで 人気のある生産者さんです。 出荷期間:10月下旬〜12月上旬 生産地:岩手県 内容量:15〜20個/5Kg程度
-
キルトピンク 1個 りんご王国で生まれた超大玉 500g以上 果肉がピンクのニューフェイス 長野県産
¥550
SOLD OUT
「キルトピンク」は長野県須坂市を中心に今年の秋より本格的な販売を開始するニューフェイスのりんごです。 当店でも昨年「りんご長果34」として卸売を中心に多少の取扱いをしていましたが、いよいよ満を持して可愛らしい名称となり販売をスタートいたします。 赤果肉種では酸味が強く生食に向かないものが多かったのですが、ここ1〜2年で糖度が高い食味が濃厚な品種がいくつか出始めました。 その中でも特にこの「キルトピンク」は甘みが強く程よい酸味もあり、濃厚で本当に美味しい新しいりんごです。 濃い紅色の果皮とピンクのグラデーションの果肉は見ていてもなかなか楽しいものがあります。 冷蔵でも2ヵ月程度は貯蔵できると言われていて保存性も高いりんごです。 生産者は長野県でりんごの研究開発にも携わっておられるやまさ農園さん。毎年、りんごに研究開発に勤しんでいる生産者さんからの直送していただいているので、 常にお客様にいち早く最前線のりんごをお試しいただけます。 出荷期間:11月下旬〜2月下旬 生産地:長野県 内容量:1個/250g程度