-
コリンキー 若採り カット1/2 フレッシュ感溢れるサラダかぼちゃ 福岡県産
¥430
SOLD OUT
6月下旬から7月下旬までは「若採り」、7月下旬から8月下旬までが「完熟」になります。 コリンキーは若採りの黄色い時に限って、生でも食べられるように改良されたかぼちゃで、サラダかぼちゃとも呼ばれています。 さらに皮が柔らかいのですんなりと切ることができ、皮ごと食べる事が出来ちゃいます。 「若採り」の果皮はまばゆいレモン色で、クセや苦みもなく、快適な歯ざわりとコリコリ食感が特徴です。 通常のかぼちゃと同じように、固い部分のヘタと種を取り除いてから調理します。皮や実がやわらかいので包丁が入りやすく、下ごしらえがとても楽です。 外側の皮も剥かずに食べることができます。 「完熟」はとても綺麗なオレンジ色で皮をむいて薄切りにして調理すれば短冊にしたオレンジ色は料理を引き立てます。 種は煮込み料理などに一緒にいれてやわらかくしてから食べたり、ココナッツオイルなどでカリッと香ばしく焼いて食べます。 完熟時は通常のかぼちゃのようにお食べください 出荷期間:6月下旬〜7月下旬 生産地:福岡県 内容量:直径約10cm/350g程度
-
コリンキー 若採り 1玉 フレッシュ感溢れるサラダかぼちゃ 福岡県産
¥780
SOLD OUT
6月下旬から7月下旬までは「若採り」、7月下旬から8月下旬までが「完熟」になります。 コリンキーは若採りの黄色い時に限って、生でも食べられるように改良されたかぼちゃで、サラダかぼちゃとも呼ばれています。 さらに皮が柔らかいのですんなりと切ることができ、皮ごと食べる事が出来ちゃいます。 「若採り」の果皮はまばゆいレモン色で、クセや苦みもなく、快適な歯ざわりとコリコリ食感が特徴です。 通常のかぼちゃと同じように、固い部分のヘタと種を取り除いてから調理します。皮や実がやわらかいので包丁が入りやすく、下ごしらえがとても楽です。 外側の皮も剥かずに食べることができます。 「完熟」はとても綺麗なオレンジ色で皮をむいて薄切りにして調理すれば短冊にしたオレンジ色は料理を引き立てます。 種は煮込み料理などに一緒にいれてやわらかくしてから食べたり、ココナッツオイルなどでカリッと香ばしく焼いて食べます。 完熟時は通常のかぼちゃのようにお食べください 出荷期間:6月下旬〜7月下旬 生産地:福岡県 内容量:直径約10cm/700g程度
-
コリンキー 若採り 3玉 フレッシュ感溢れるサラダかぼちゃ 福岡県産
¥2,280
SOLD OUT
6月下旬から7月下旬までは「若採り」、7月下旬から8月下旬までが「完熟」になります。 コリンキーは若採りの黄色い時に限って、生でも食べられるように改良されたかぼちゃで、サラダかぼちゃとも呼ばれています。 さらに皮が柔らかいのですんなりと切ることができ、皮ごと食べる事が出来ちゃいます。 「若採り」の果皮はまばゆいレモン色で、クセや苦みもなく、快適な歯ざわりとコリコリ食感が特徴です。 通常のかぼちゃと同じように、固い部分のヘタと種を取り除いてから調理します。皮や実がやわらかいので包丁が入りやすく、下ごしらえがとても楽です。 外側の皮も剥かずに食べることができます。 「完熟」はとても綺麗なオレンジ色で皮をむいて薄切りにして調理すれば短冊にしたオレンジ色は料理を引き立てます。 種は煮込み料理などに一緒にいれてやわらかくしてから食べたり、ココナッツオイルなどでカリッと香ばしく焼いて食べます。 完熟時は通常のかぼちゃのようにお食べください 出荷期間:6月下旬〜7月下旬 生産地:福岡県 内容量:直径約10cm/700g程度x3個
-
栗のようなホクホク感と甘みが楽しめる 恋するマロン カット1/2玉 北海道産
¥260
SOLD OUT
「恋するマロン」は栗のようなホクホク感と甘みが楽しめる珍しいかぼちゃです。 調理する際に滲み出てくる露自体がとても甘く、糖度が16度以上になることもあります。 かぼちゃの中でも糖度が高いのは一株から一玉しか取れないのでおいしさが凝縮しています。 生産者は北海道剣淵町の農業活性化のために活躍されている若手農家グループ「けんぶちVIVAマルシェ」さん。 常にお客様目線に立って北海道ならではの農産物を開発し生産しづつけています。 出荷期間:11月上旬〜12月下旬 生産地:北海道 内容量:直径約15cm/500g程度
-
栗のようなホクホク感と甘みが楽しめる 恋するマロン 1玉 北海道産
¥500
SOLD OUT
「恋するマロン」は栗のようなホクホク感と甘みが楽しめる珍しいかぼちゃです。 調理する際に滲み出てくる露自体がとても甘く、糖度が16度以上になることもあります。 かぼちゃの中でも糖度が高いのは一株から一玉しか取れないのでおいしさが凝縮しています。 生産者は北海道剣淵町の農業活性化のために活躍されている若手農家グループ「けんぶちVIVAマルシェ」さん。 常にお客様目線に立って北海道ならではの農産物を開発し生産しづつけています。 出荷期間:11月上旬〜12月下旬 生産地:北海道 内容量:直径約15cm/1Kg程度
-
栗のようなホクホク感と甘みが楽しめる 恋するマロン 3玉セット 北海道産
¥1,440
SOLD OUT
「恋するマロン」は栗のようなホクホク感と甘みが楽しめる珍しいかぼちゃです。 調理する際に滲み出てくる露自体がとても甘く、糖度が16度以上になることもあります。 かぼちゃの中でも糖度が高いのは一株から一玉しか取れないのでおいしさが凝縮しています。 生産者は北海道剣淵町の農業活性化のために活躍されている若手農家グループ「けんぶちVIVAマルシェ」さん。 常にお客様目線に立って北海道ならではの農産物を開発し生産しづつけています。 出荷期間:11月上旬〜12月下旬 生産地:北海道 内容量:直径約15cm/3Kg程度
-
栗のようなホクホク感と甘みが楽しめる 恋するマロン 6玉セット 北海道産
¥2,780
SOLD OUT
「恋するマロン」は栗のようなホクホク感と甘みが楽しめる珍しいかぼちゃです。 調理する際に滲み出てくる露自体がとても甘く、糖度が16度以上になることもあります。 かぼちゃの中でも糖度が高いのは一株から一玉しか取れないのでおいしさが凝縮しています。 生産者は北海道剣淵町の農業活性化のために活躍されている若手農家グループ「けんぶちVIVAマルシェ」さん。 常にお客様目線に立って北海道ならではの農産物を開発し生産しづつけています。 出荷期間:11月上旬〜12月下旬 生産地:北海道 内容量:直径約15cm/6Kg程度
-
秋冬の北海道ファンシー野菜セレクション 雪化粧 カット1/2玉 北海道産
¥260
SOLD OUT
白皮栗かぼちゃという種類の中でも白皮が目立つ貯蔵性がとても良く強い粉質(ホクホク)で甘みが強い品種です。 3か月程度はおいしく食べられると言われます。 果肉は黄色みもやや薄く、オーブンで焼き上げるとホクホクの粉質で焼芋のような食感で、とても甘く焼きあがります。 焼く料理に向いています。 生産者は北海道剣淵町の農業活性化のために活躍されている若手農家グループ「けんぶちVIVAマルシェ」さん。 北海道ならではの季節の野菜を広大な大地から出荷しております。 常にお客様目線に立って北海道ならではの農産物を開発し生産しづつけています。 出荷期間:11月上旬〜12月下旬 生産地:北海道 内容量:直径約14cm/500g程度
-
秋冬の北海道ファンシー野菜セレクション 雪化粧 1玉 北海道産
¥500
SOLD OUT
白皮栗かぼちゃという種類の中でも白皮が目立つ貯蔵性がとても良く強い粉質(ホクホク)で甘みが強い品種です。 3か月程度はおいしく食べられると言われます。 果肉は黄色みもやや薄く、オーブンで焼き上げるとホクホクの粉質で焼芋のような食感で、とても甘く焼きあがります。 焼く料理に向いています。 生産者は北海道剣淵町の農業活性化のために活躍されている若手農家グループ「けんぶちVIVAマルシェ」さん。 北海道ならではの季節の野菜を広大な大地から出荷しております。 常にお客様目線に立って北海道ならではの農産物を開発し生産しづつけています。 出荷期間:11月上旬〜12月下旬 生産地:北海道 内容量:直径約14cm/1Kg程度
-
秋冬の北海道ファンシー野菜セレクション 雪化粧 3玉セット 北海道産
¥1,440
SOLD OUT
白皮栗かぼちゃという種類の中でも白皮が目立つ貯蔵性がとても良く強い粉質(ホクホク)で甘みが強い品種です。 3か月程度はおいしく食べられると言われます。 果肉は黄色みもやや薄く、オーブンで焼き上げるとホクホクの粉質で焼芋のような食感で、とても甘く焼きあがります。 焼く料理に向いています。 生産者は北海道剣淵町の農業活性化のために活躍されている若手農家グループ「けんぶちVIVAマルシェ」さん。 北海道ならではの季節の野菜を広大な大地から出荷しております。 常にお客様目線に立って北海道ならではの農産物を開発し生産しづつけています。 出荷期間:11月上旬〜12月下旬 生産地:北海道 内容量:直径約14cm/3Kg程度
-
秋冬の北海道ファンシー野菜セレクション 雪化粧 6玉セット 北海道産
¥2,780
SOLD OUT
白皮栗かぼちゃという種類の中でも白皮が目立つ貯蔵性がとても良く強い粉質(ホクホク)で甘みが強い品種です。 3か月程度はおいしく食べられると言われます。 果肉は黄色みもやや薄く、オーブンで焼き上げるとホクホクの粉質で焼芋のような食感で、とても甘く焼きあがります。 焼く料理に向いています。 生産者は北海道剣淵町の農業活性化のために活躍されている若手農家グループ「けんぶちVIVAマルシェ」さん。 北海道ならではの季節の野菜を広大な大地から出荷しております。 常にお客様目線に立って北海道ならではの農産物を開発し生産しづつけています。 出荷期間:11月上旬〜12月下旬 生産地:北海道 内容量:直径約14cm/6Kg程度
-
バターのようなねっとり感とナッツのような風味のかぼちゃ バターナッツ 1個 山梨県産
¥480
SOLD OUT
最近はスーパーでも良くお目にかかれるようなった「バターナッツ」です。 南アメリカ大陸が原産とされ米国ではポピュラーなかぼちゃですが、西洋かぼちゃではなく日本のかぼちゃの仲間なんです。 日本の鶴首かぼちゃと形が近いです。 肌色のツルツルした皮とひょうたん型の形は他のかぼちゃよりも目立ってるので、すぐ目に止まります。 固定種なので家庭でも気軽に出来るかぼちゃの品種です。 バターナッツの名前の通り、バターのようなねっとり感とナッツのような風味が特徴で繊維質が少ないため、ポタージュ等の汁物に適します。 生産者は高原都市である富士吉田市で、長い日照時間と夏の涼しい気候を生かして野菜やエディブルフラワーを出来る限りの減農薬で栽培されている佐藤さん。 個人農家さんなので、ひとつひとつをとても丁寧に女性の視点から商品化されています。 出荷期間:8月下旬〜12月下旬 生産地:山梨県 内容量:350g以上x1個
-
バターのようなねっとり感とナッツのような風味のかぼちゃ バターナッツ 3個 山梨県産
¥1,380
SOLD OUT
最近はスーパーでも良くお目にかかれるようなった「バターナッツ」です。 南アメリカ大陸が原産とされ米国ではポピュラーなかぼちゃですが、西洋かぼちゃではなく日本のかぼちゃの仲間なんです。 日本の鶴首かぼちゃと形が近いです。 肌色のツルツルした皮とひょうたん型の形は他のかぼちゃよりも目立ってるので、すぐ目に止まります。 固定種なので家庭でも気軽に出来るかぼちゃの品種です。 バターナッツの名前の通り、バターのようなねっとり感とナッツのような風味が特徴で繊維質が少ないため、ポタージュ等の汁物に適します。 生産者は高原都市である富士吉田市で、長い日照時間と夏の涼しい気候を生かして野菜やエディブルフラワーを出来る限りの減農薬で栽培されている佐藤さん。 個人農家さんなので、ひとつひとつをとても丁寧に女性の視点から商品化されています。 出荷期間:8月下旬〜12月下旬 生産地:山梨県 内容量:350g以上x3個
-
バターのようなねっとり感とナッツのような風味のかぼちゃ バターナッツ Pro 10個 山梨県産
¥4,320
SOLD OUT
最近はスーパーでも良くお目にかかれるようなった「バターナッツ」です。 南アメリカ大陸が原産とされ米国ではポピュラーなかぼちゃですが、西洋かぼちゃではなく日本のかぼちゃの仲間なんです。 日本の鶴首かぼちゃと形が近いです。 肌色のツルツルした皮とひょうたん型の形は他のかぼちゃよりも目立ってるので、すぐ目に止まります。 固定種なので家庭でも気軽に出来るかぼちゃの品種です。 バターナッツの名前の通り、バターのようなねっとり感とナッツのような風味が特徴で繊維質が少ないため、ポタージュ等の汁物に適します。 生産者は高原都市である富士吉田市で、長い日照時間と夏の涼しい気候を生かして野菜やエディブルフラワーを出来る限りの減農薬で栽培されている佐藤さん。 個人農家さんなので、ひとつひとつをとても丁寧に女性の視点から商品化されています。 出荷期間:8月下旬〜12月下旬 生産地:山梨県 内容量:350g以上x10個
-
フレッシュ感溢れるサラダかぼちゃ コリンキー 完熟 カット1/2玉 福岡県産
¥400
SOLD OUT
6月下旬から7月下旬までは「若採り」、7月下旬から8月下旬までが「完熟」になります。 コリンキーは若採りの黄色い時に限って、生でも食べられるように改良されたかぼちゃで、サラダかぼちゃとも呼ばれています。 さらに皮が柔らかいのですんなりと切ることができ、皮ごと食べる事が出来ちゃいます。 「若採り」の果皮はまばゆいレモン色で、クセや苦みもなく、快適な歯ざわりとコリコリ食感が特徴です。 通常のかぼちゃと同じように、固い部分のヘタと種を取り除いてから調理します。皮や実がやわらかいので包丁が入りやすく、下ごしらえがとても楽です。 外側の皮も剥かずに食べることができます。 「完熟」はとても綺麗なオレンジ色で皮をむいて薄切りにして調理すれば短冊にしたオレンジ色は料理を引き立てます。 種は煮込み料理などに一緒にいれてやわらかくしてから食べたり、ココナッツオイルなどでカリッと香ばしく焼いて食べます。 完熟時は通常のかぼちゃのようにお食べください 出荷期間:7月下旬〜8月下旬 生産地:福岡県 内容量:直径約10cm/500g以上
-
フレッシュ感溢れるサラダかぼちゃ コリンキー 完熟 1玉 福岡県産
¥780
SOLD OUT
6月下旬から7月下旬までは「若採り」、7月下旬から8月下旬までが「完熟」になります。 コリンキーは若採りの黄色い時に限って、生でも食べられるように改良されたかぼちゃで、サラダかぼちゃとも呼ばれています。 さらに皮が柔らかいのですんなりと切ることができ、皮ごと食べる事が出来ちゃいます。 「若採り」の果皮はまばゆいレモン色で、クセや苦みもなく、快適な歯ざわりとコリコリ食感が特徴です。 通常のかぼちゃと同じように、固い部分のヘタと種を取り除いてから調理します。皮や実がやわらかいので包丁が入りやすく、下ごしらえがとても楽です。 外側の皮も剥かずに食べることができます。 「完熟」はとても綺麗なオレンジ色で皮をむいて薄切りにして調理すれば短冊にしたオレンジ色は料理を引き立てます。 種は煮込み料理などに一緒にいれてやわらかくしてから食べたり、ココナッツオイルなどでカリッと香ばしく焼いて食べます。 完熟時は通常のかぼちゃのようにお食べください 出荷期間:7月下旬〜8月下旬 生産地:福岡県 内容量:直径約10cm/1Kg以上