-
日向夏 1個 白皮も食べれる春のデザートフルーツ 宮崎県産
¥324
予約商品
1白皮と果肉を一緒に食べることによって他の柑橘にはない独特の風味が味わえます。ふつうの温州みかんと違い、 リンゴのように外皮をナイフで剥き、内果皮(アルベド)とともに中心にある種部分を避けてカットしたものをいただきます。 果肉の爽やかな酸味と甘み、 アルベドの甘みと食感が相まって食後のデザートとしても、 またサラダの材料などとしても活用されています。 台風などの強い風で外皮にキズが入っている事がありますが、それが外成りで美味しい実のしるしでもあります。減農薬栽培なので皮はピールなどのお菓子としてもお使いいただけます。 カリウム、カルシウム、植物繊維、ビタミンCなどを含み、宮崎大学医学部の研究では、ラット試験ではありますが、骨粗鬆症を予防する機能性について報告されています。 出荷期間:3月上旬〜6月上旬 生産地:宮崎県 内容量:1個/150g程度
-
日向夏 3個エコパック 白皮も食べれる春のデザートフルーツ 宮崎県産
¥918
予約商品
1白皮と果肉を一緒に食べることによって他の柑橘にはない独特の風味が味わえます。ふつうの温州みかんと違い、 リンゴのように外皮をナイフで剥き、内果皮(アルベド)とともに中心にある種部分を避けてカットしたものをいただきます。 果肉の爽やかな酸味と甘み、 アルベドの甘みと食感が相まって食後のデザートとしても、 またサラダの材料などとしても活用されています。 台風などの強い風で外皮にキズが入っている事がありますが、それが外成りで美味しい実のしるしでもあります。減農薬栽培なので皮はピールなどのお菓子としてもお使いいただけます。 カリウム、カルシウム、植物繊維、ビタミンCなどを含み、宮崎大学医学部の研究では、ラット試験ではありますが、骨粗鬆症を予防する機能性について報告されています。 出荷期間:3月上旬〜6月上旬 生産地:宮崎県 内容量:3個/500g程度
-
日向夏 9個エコパック 白皮も食べれる春のデザートフルーツ 宮崎県産
¥2,700
予約商品
1白皮と果肉を一緒に食べることによって他の柑橘にはない独特の風味が味わえます。ふつうの温州みかんと違い、 リンゴのように外皮をナイフで剥き、内果皮(アルベド)とともに中心にある種部分を避けてカットしたものをいただきます。 果肉の爽やかな酸味と甘み、 アルベドの甘みと食感が相まって食後のデザートとしても、 またサラダの材料などとしても活用されています。 台風などの強い風で外皮にキズが入っている事がありますが、それが外成りで美味しい実のしるしでもあります。減農薬栽培なので皮はピールなどのお菓子としてもお使いいただけます。 カリウム、カルシウム、植物繊維、ビタミンCなどを含み、宮崎大学医学部の研究では、ラット試験ではありますが、骨粗鬆症を予防する機能性について報告されています。 出荷期間:3月上旬〜6月上旬 生産地:宮崎県 内容量:9個/1.6Kg程度
-
日向夏 Pro 送料無料 25〜30個 白皮も食べれる春のデザートフルーツ 宮崎県産
¥4,680
予約商品
1白皮と果肉を一緒に食べることによって他の柑橘にはない独特の風味が味わえます。ふつうの温州みかんと違い、 リンゴのように外皮をナイフで剥き、内果皮(アルベド)とともに中心にある種部分を避けてカットしたものをいただきます。 果肉の爽やかな酸味と甘み、 アルベドの甘みと食感が相まって食後のデザートとしても、 またサラダの材料などとしても活用されています。 台風などの強い風で外皮にキズが入っている事がありますが、それが外成りで美味しい実のしるしでもあります。減農薬栽培なので皮はピールなどのお菓子としてもお使いいただけます。 カリウム、カルシウム、植物繊維、ビタミンCなどを含み、宮崎大学医学部の研究では、ラット試験ではありますが、骨粗鬆症を予防する機能性について報告されています。 出荷期間:3月上旬〜6月上旬 生産地:宮崎県 内容量:25〜30個/5Kg程度
-
黄かぶ 1個 こだわりシェフに人気の柔らか風味かぶ 福岡県産
¥378
SOLD OUT
「黄かぶ」は元々黄色の西洋かぶの総称であり日本でも品種改良され様々な品種があります。 この黄かぶは直径7〜8cmの西洋種で、なめらかな表皮・果肉とも鮮やかな黄色をしています。 肉質は黄かぶにしては柔らかく、煮崩れしにくいのが特徴で他のイタリア野菜と相性が良いです。 スープやシチュー、ポトフなどの煮込み料理によく合うだけでなく、薄くスライスしてサラダでも楽しめます。 また、甘さがありますのでバターやオリーブオイルで焼いたりも良いと思います。 生産者の「久保田農園」さんは、福岡近郊のドライブスポットとしても有名な糸島半島、そして風光明媚(めいび)な阿蘇くじゅう国立公園に隣接する、大分県九重町の飯田高原の2か所にあります。自然豊かな農園では夏と冬、年間を通してバラエティー豊かな珍しいハーブや西洋野菜を生産。多種多様なハーブと野菜は、ホテルやレストランなどで使われています。 出荷期間:1月上旬〜8月中旬 生産地:福岡県 内容量:直径5〜6cm
-
黄かぶ 3個セット こだわりシェフに人気の柔らか風味かぶ 福岡県産
¥1,080
SOLD OUT
「黄かぶ」は元々黄色の西洋かぶの総称であり日本でも品種改良され様々な品種があります。 この黄かぶは直径7〜8cmの西洋種で、なめらかな表皮・果肉とも鮮やかな黄色をしています。 肉質は黄かぶにしては柔らかく、煮崩れしにくいのが特徴で他のイタリア野菜と相性が良いです。 スープやシチュー、ポトフなどの煮込み料理によく合うだけでなく、薄くスライスしてサラダでも楽しめます。 また、甘さがありますのでバターやオリーブオイルで焼いたりも良いと思います。 生産者の「久保田農園」さんは、福岡近郊のドライブスポットとしても有名な糸島半島、そして風光明媚(めいび)な阿蘇くじゅう国立公園に隣接する、大分県九重町の飯田高原の2か所にあります。自然豊かな農園では夏と冬、年間を通してバラエティー豊かな珍しいハーブや西洋野菜を生産。多種多様なハーブと野菜は、ホテルやレストランなどで使われています。 出荷期間:7月上旬〜8月中旬 生産地:福岡県 内容量:直径5〜6cm/3個
-
ルタバガ(スウェーデンかぶ) 1個 加熱すると甘みや旨味が溢れだすほっこりかぶ 福岡県産
¥486
ルタバガは北欧のスウェーデンが原産と言われているアブラナ科の野菜で、「スウェーデンカブ」や「カブハボタン」とも呼ばれています。主に北欧やロシアなどで栽培されてきました。 外見がカブの部分や葉の形状が蕪によく似ていますが、分類的には蕪よりも菜ばなの変種とされています。 果肉はどこで切っても黄色で、断面は黄色いことを除けば大根とよく似ていますが、肉質は蕪や大根よりもずっと固く締まっています。 切った途端、甘いような独特の強い香りが漂います。味はほんのり甘味が感じられ、蕪とはぜんぜん違った風味 出荷期間:1月上旬〜7月下旬 生産地:福岡県 内容量:直径約10cm/1個
-
ルタバガ(スウェーデンかぶ) 3個セット 加熱すると甘みや旨味が溢れだすほっこりかぶ 福岡県産
¥1,404
SOLD OUT
ルタバガは北欧のスウェーデンが原産と言われているアブラナ科の野菜で、「スウェーデンカブ」や「カブハボタン」とも呼ばれています。主に北欧やロシアなどで栽培されてきました。 外見がカブの部分や葉の形状が蕪によく似ていますが、分類的には蕪よりも菜ばなの変種とされています。 果肉はどこで切っても黄色で、断面は黄色いことを除けば大根とよく似ていますが、肉質は蕪や大根よりもずっと固く締まっています。 切った途端、甘いような独特の強い香りが漂います。味はほんのり甘味が感じられ、蕪とはぜんぜん違った風味 出荷期間:1月上旬〜7月下旬 生産地:福岡県 内容量:直径約10cm/3個
-
紅菜苔(紅菜花) 150g程度 クセのないアスパラの様な甘みが魅力 福岡県産
¥486
SOLD OUT
春の代名詞とも言われる菜の花ですが、黄色い小さな花と赤紫の花径が印象的な「紅菜苔(こうさいたい)」は、花茎とつぼみを食べる中国野菜の一種です。菜の花と同じように、パスタや油炒め、おひたしなどにします。茎の赤紫色はブルーベリーなどに含まれるアントシアニンによるもの。色は個性的ですが、味はクセがなく食べやすいです。 生産者の「久保田農園」は、福岡近郊のドライブスポットとしても有名な糸島半島、そして風光明媚(めいび)な阿蘇くじゅう国立公園に隣接する、大分県九重町の飯田高原の2か所にあります。自然豊かな農園では夏と冬、年間を通してバラエティー豊かな珍しいハーブや西洋野菜を生産。多種多様なハーブと野菜は、ホテルやレストランなどで使われています。 《栄養》紅菜苔の花茎にはアントシアニンが含まれています。また菜花類にはビタミンC、βカロテンが含まれます。 《保存》ぬらしたキッチンペーパーなどに包み、チャック付きポリ袋に入れて立て、冷蔵庫の野菜室で保存します。固ゆでして、冷凍保存もできます。 出典: 文部科学省「食品成分データベース」 「コウサイタイならびにコブタカナの品質保持/山内 直樹」(兵庫県立姫路短期大学) 出荷期間:1月上旬〜3月下旬 生産地:福岡県 内容量:長さ約20cm/150g
-
紅菜苔(紅菜花) 150g程度x3パック クセのないアスパラの様な甘みが魅力 福岡県産
¥1,404
SOLD OUT
春の代名詞とも言われる菜の花ですが、黄色い小さな花と赤紫の花径が印象的な「紅菜苔(こうさいたい)」は、花茎とつぼみを食べる中国野菜の一種です。菜の花と同じように、パスタや油炒め、おひたしなどにします。茎の赤紫色はブルーベリーなどに含まれるアントシアニンによるもの。色は個性的ですが、味はクセがなく食べやすいです。 生産者の「久保田農園」は、福岡近郊のドライブスポットとしても有名な糸島半島、そして風光明媚(めいび)な阿蘇くじゅう国立公園に隣接する、大分県九重町の飯田高原の2か所にあります。自然豊かな農園では夏と冬、年間を通してバラエティー豊かな珍しいハーブや西洋野菜を生産。多種多様なハーブと野菜は、ホテルやレストランなどで使われています。 《栄養》紅菜苔の花茎にはアントシアニンが含まれています。また菜花類にはビタミンC、βカロテンが含まれます。 《保存》ぬらしたキッチンペーパーなどに包み、チャック付きポリ袋に入れて立て、冷蔵庫の野菜室で保存します。固ゆでして、冷凍保存もできます。 出典: 文部科学省「食品成分データベース」 「コウサイタイならびにコブタカナの品質保持/山内 直樹」(兵庫県立姫路短期大学) 出荷期間:1月上旬〜3月下旬 生産地:福岡県 内容量:長さ約20cm/150gx3パック
-
東京芽キャベツ 9〜10個 100g程度 新東京野菜エンタメ ひと口サイズのミニ野菜
¥378
SOLD OUT
「芽キャベツ」は直径が3〜4cm程度の可愛らしいミニキャベツです。 成長してもキャベツのように大きくならず、1株で40〜60個ほど実をつけますので、脇芽丸く結球したものを収穫します。 別名を「子持甘藍(こもちかんらん)」とも言います。 色はグリーンとパープルがありますが、パープルは稀少でなかなか入荷されません。 食感は固めで少し苦味もあるため加熱調理するのが基本になりますが、ひと口サイズなので食べやすく料理の見栄えも斬新です。 生産者さんは東京の日野市で、少ない培養土で栽培を行う樽栽培のトマトで有名なパイロットファームさん。 美食都市東京で生産性の高い都市農業を広められています。 出荷期間:1月下旬〜3月下旬 生産地:東京都 内容量:9〜10個程度/100g
-
東京芽キャベツ 27〜30個 100g程度x3パック 新東京野菜エンタメ ひと口サイズのミニ野菜
¥1,080
SOLD OUT
「芽キャベツ」は直径が3〜4cm程度の可愛らしいミニキャベツです。 成長してもキャベツのように大きくならず、1株で40〜60個ほど実をつけますので、脇芽丸く結球したものを収穫します。 別名を「子持甘藍(こもちかんらん)」とも言います。 色はグリーンとパープルがありますが、パープルは稀少でなかなか入荷されません。 食感は固めで少し苦味もあるため加熱調理するのが基本になりますが、ひと口サイズなので食べやすく料理の見栄えも斬新です。 生産者さんは東京の日野市で、少ない培養土で栽培を行う樽栽培のトマトで有名なパイロットファームさん。 美食都市東京で生産性の高い都市農業を広められています。 出荷期間:1月下旬〜3月下旬 生産地:東京都 内容量:27〜30個程度/300g
-
のらぼう菜 300g 江戸東京野菜 クセのない 食感が良い 東京都産
¥462
5%OFF
5%OFF
SOLD OUT
「のらぼう菜」は西洋アブラ菜の系統とされ菜の花の一種で、江戸時代にオランダ船が持ち込んだと言われています。 江戸中期には闍婆(ジャバ)菜と呼ばれ、江戸幕府直轄の野菜として飢饉から民を救ったという記録があるそうです。。 非常に強い生育力があり、穂先から30cm程の所までが食用として適していると言われてきました。 茹でて食べるのが一番美味しく、普通の菜の花に比べると苦みがなく食べやすく、茎の部分はほんのり甘味がありアスパラガスのようなコリッとした歯触りが感じられます。 主に東京郊外や埼玉県あたりで生産されていることが多い江戸東京を中心とした野菜です。 出荷期間:2月下旬〜5月上旬 生産地:東京都 内容量:200g程度
-
芽アサツキ 100g 天然極上山菜 信州里山の達人厳選収穫 自然の恵 長野県産
¥1,026
5%OFF
5%OFF
「天然山菜 芽アサツキ」は、信州里山の雪解けの春の訪れと共に一斉に芽吹きます。 見た目が浅いネギ色をしているので、浅葱(あさつき)と言われるようです。 良く似た品種にチャイブ、ガーリックチャイブがありますが、アサツキはチャイブの変種です。 チャイブより草丈が低く鱗茎があり、また味覚はチャイブのような青臭さは少ないがやや辛味があります。 お浸し、和えものが適していますが、辛味が蕎麦・鍋等の薬味にも適しています。 強壮食材としても利用される栄養価の高い山菜です。 当店に山菜を送り届けてくれるのは、里山農村の未来百年の主催者の永田 徹さん。山菜や天然キノコなど天然食材コーディネーターとしてもテレビ番組出演や銀座のシェフたちにも山菜の魅力を伝え続けておられます。 出荷期間:2月下旬〜4月下旬 生産地:長野県 内容量:天然もの/100g
-
ホワイトアスパラ Lサイズ フレッシュ 初採り 1本40gUP 3本束 静岡産・会津産
¥719
5%OFF
5%OFF
年が明けて毎年一番採りのアスパラガスは静岡県産〜福島県会津産のホワイトアスパラ。 いよいよ日本列島の西南から春が忍び寄ってきそうなホワイトアスパラの初採りものです。 缶詰でもなく、輸入物でもなく、生の純粋なホワイトアスパラになります。 こちらのホワイトアスパラは、日光に当てずに栽培しているため、葉緑素が作られません。 白い状態で、収穫されたものになります。 軟白栽培なので、とても柔らかい!そして、甘味は抜群です! 本物のホワイトアスパラで、ご自宅に居ながらでも春の訪れを感じてみてください♪ ◆ホワイトアスパラの栄養素 ・アスパラギン酸→乳酸をエネルギーに変える働きがあります。 ・カリウム ・葉酸→赤血球の細胞の形成をします。 ・ビタミンC ◆ホワイトアスパラを用いたおすすめメニュー ・ホワイトアスパラのクリーム煮 ・ホワイトアスパラの白みそスープ ・ホワイトアスパラと卵のオーブン焼き 出荷期間:3月上旬〜5月下旬 生産地:静岡県・福島県会津 内容量:3本/120g程度
-
ホワイトアスパラ 2Lサイズ フレッシュ 初採り 1本50gUP 3本束 静岡産・会津産
¥770
5%OFF
5%OFF
年が明けて毎年一番採りのアスパラガスは静岡県産〜福島県会津産のホワイトアスパラ。 いよいよ日本列島の西南から春が忍び寄ってきそうなホワイトアスパラの初採りものです。 缶詰でもなく、輸入物でもなく、生の純粋なホワイトアスパラになります。 こちらのホワイトアスパラは、日光に当てずに栽培しているため、葉緑素が作られません。 白い状態で、収穫されたものになります。 軟白栽培なので、とても柔らかい!そして、甘味は抜群です! 本物のホワイトアスパラで、ご自宅に居ながらでも春の訪れを感じてみてください♪ ◆ホワイトアスパラの栄養素 ・アスパラギン酸→乳酸をエネルギーに変える働きがあります。 ・カリウム ・葉酸→赤血球の細胞の形成をします。 ・ビタミンC ◆ホワイトアスパラを用いたおすすめメニュー ・ホワイトアスパラのクリーム煮 ・ホワイトアスパラの白みそスープ ・ホワイトアスパラと卵のオーブン焼き 出荷期間:3月上旬〜5月下旬 生産地:静岡県・福島県会津 内容量:3本/150g程度
-
のらぼう菜 300gx3袋 江戸東京野菜 クセのない 食感が良い 東京都産
¥1,334
5%OFF
5%OFF
SOLD OUT
「のらぼう菜」は西洋アブラ菜の系統とされ菜の花の一種で、江戸時代にオランダ船が持ち込んだと言われています。 江戸中期には闍婆(ジャバ)菜と呼ばれ、江戸幕府直轄の野菜として飢饉から民を救ったという記録があるそうです。。 非常に強い生育力があり、穂先から30cm程の所までが食用として適していると言われてきました。 茹でて食べるのが一番美味しく、普通の菜の花に比べると苦みがなく食べやすく、茎の部分はほんのり甘味がありアスパラガスのようなコリッとした歯触りが感じられます。 主に東京郊外や埼玉県あたりで生産されていることが多い江戸東京を中心とした野菜です。 出荷期間:2月下旬〜5月上旬 生産地:東京都 内容量:300g程度x3袋
-
芽アサツキ 300g 天然極上山菜 信州里山の達人厳選収穫 自然の恵 長野県産
¥2,831
5%OFF
5%OFF
SOLD OUT
「天然山菜 芽アサツキ」は、信州里山の雪解けの春の訪れと共に一斉に芽吹きます。 見た目が浅いネギ色をしているので、浅葱(あさつき)と言われるようです。 良く似た品種にチャイブ、ガーリックチャイブがありますが、アサツキはチャイブの変種です。 チャイブより草丈が低く鱗茎があり、また味覚はチャイブのような青臭さは少ないがやや辛味があります。 お浸し、和えものが適していますが、辛味が蕎麦・鍋等の薬味にも適しています。 強壮食材としても利用される栄養価の高い山菜です。 当店に山菜を送り届けてくれるのは、里山農村の未来百年の主催者の永田 徹さん。山菜や天然キノコなど天然食材コーディネーターとしてもテレビ番組出演や銀座のシェフたちにも山菜の魅力を伝え続けておられます。 出荷期間:2月下旬〜4月下旬 生産地:長野県 内容量:天然もの/300g
-
ホワイトアスパラ Lサイズ フレッシュ 初採り 1本40gUP 11〜13本 500g程度 静岡産・会津産
¥2,771
5%OFF
5%OFF
年が明けて毎年一番採りのアスパラガスは静岡県産〜福島県会津産のホワイトアスパラ。 いよいよ日本列島の西南から春が忍び寄ってきそうなホワイトアスパラの初採りものです。 缶詰でもなく、輸入物でもなく、生の純粋なホワイトアスパラになります。 こちらのホワイトアスパラは、日光に当てずに栽培しているため、葉緑素が作られません。 白い状態で、収穫されたものになります。 軟白栽培なので、とても柔らかい!そして、甘味は抜群です! 本物のホワイトアスパラで、ご自宅に居ながらでも春の訪れを感じてみてください♪ ◆ホワイトアスパラの栄養素 ・アスパラギン酸→乳酸をエネルギーに変える働きがあります。 ・カリウム ・葉酸→赤血球の細胞の形成をします。 ・ビタミンC ◆ホワイトアスパラを用いたおすすめメニュー ・ホワイトアスパラのクリーム煮 ・ホワイトアスパラの白みそスープ ・ホワイトアスパラと卵のオーブン焼き 出荷期間:3月上旬〜5月下旬 生産地:静岡県・福島県会津 内容量:11〜13本/500g程度
-
ホワイトアスパラ 2Lサイズ フレッシュ 初採り 1本50gUP 9〜10本 500g程度 静岡産・会津産
¥2,873
5%OFF
5%OFF
年が明けて毎年一番採りのアスパラガスは静岡県産〜福島県会津産のホワイトアスパラ。 いよいよ日本列島の西南から春が忍び寄ってきそうなホワイトアスパラの初採りものです。 缶詰でもなく、輸入物でもなく、生の純粋なホワイトアスパラになります。 こちらのホワイトアスパラは、日光に当てずに栽培しているため、葉緑素が作られません。 白い状態で、収穫されたものになります。 軟白栽培なので、とても柔らかい!そして、甘味は抜群です! 本物のホワイトアスパラで、ご自宅に居ながらでも春の訪れを感じてみてください♪ ◆ホワイトアスパラの栄養素 ・アスパラギン酸→乳酸をエネルギーに変える働きがあります。 ・カリウム ・葉酸→赤血球の細胞の形成をします。 ・ビタミンC ◆ホワイトアスパラを用いたおすすめメニュー ・ホワイトアスパラのクリーム煮 ・ホワイトアスパラの白みそスープ ・ホワイトアスパラと卵のオーブン焼き 出荷期間:3月上旬〜5月下旬 生産地:静岡県・福島県会津 内容量:9〜10本/500g程度
-
芽アサツキ Pro 1Kg 天然極上山菜 信州里山の達人厳選収穫 自然の恵 長野県産
¥8,208
5%OFF
5%OFF
SOLD OUT
「天然山菜 芽アサツキ」は、信州里山の雪解けの春の訪れと共に一斉に芽吹きます。 見た目が浅いネギ色をしているので、浅葱(あさつき)と言われるようです。 良く似た品種にチャイブ、ガーリックチャイブがありますが、アサツキはチャイブの変種です。 チャイブより草丈が低く鱗茎があり、また味覚はチャイブのような青臭さは少ないがやや辛味があります。 お浸し、和えものが適していますが、辛味が蕎麦・鍋等の薬味にも適しています。 強壮食材としても利用される栄養価の高い山菜です。 当店に山菜を送り届けてくれるのは、里山農村の未来百年の主催者の永田 徹さん。山菜や天然キノコなど天然食材コーディネーターとしてもテレビ番組出演や銀座のシェフたちにも山菜の魅力を伝え続けておられます。 出荷期間:2月下旬〜4月下旬 生産地:長野県 内容量:天然もの/1Kg
-
紅の夢 1個 300〜400g程度 冬のファンシーな赤果肉種の定番のりんご 岩手県産
¥432
SOLD OUT
「紅の夢」は果肉が赤く着色した主に加工用として始まったリンゴです。 これまでの赤肉品種は渋くて生では食べられないものが多かったのですが、酸味の効いた生食ができるおいしいりんごとして人気があります。 加熱するとあまり煮崩れせず、ピンク色は際立ちますので料理にも楽しく使えます。 収穫時期を変えることにより、早取りでは加工品向きの酸味の強いりんごになり、 収穫時期を遅らせると蜜入りの生食に適したおいしいりんごになります。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景に古くから紅の夢を生産し続けているプロの料理人から一般の方まで人気のある生産者さんです。 赤色の度合いは、時期や生育具合によって異なりますので、ご了承の上ご注文ください。 ※減農薬商品につきコルクスポット(茶色いくぼみ)や芯カビ(バラ科の植物特有の芯の現象)が発生している場合がありますが、 あくまで自然現象によるりんご特有の無害の症状で果肉の品質には全く問題ありませんので、ご了承下さい。 出荷期間:10月下旬〜3月下旬 生産地:岩手県 内容量:1個/300g〜400g程度
-
紅の夢 2個エコパック 600〜800g程度 冬のファンシーな赤果肉種の定番のりんご 岩手県産
¥810
SOLD OUT
「紅の夢」は果肉が赤く着色した主に加工用として始まったリンゴです。 これまでの赤肉品種は渋くて生では食べられないものが多かったのですが、酸味の効いた生食ができるおいしいりんごとして人気があります。 加熱するとあまり煮崩れせず、ピンク色は際立ちますので料理にも楽しく使えます。 収穫時期を変えることにより、早取りでは加工品向きの酸味の強いりんごになり、 収穫時期を遅らせると蜜入りの生食に適したおいしいりんごになります。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景に古くから紅の夢を生産し続けているプロの料理人から一般の方まで人気のある生産者さんです。 赤色の度合いは、時期や生育具合によって異なりますので、ご了承の上ご注文ください。 ※減農薬商品につきコルクスポット(茶色いくぼみ)や芯カビ(バラ科の植物特有の芯の現象)が発生している場合がありますが、 あくまで自然現象によるりんご特有の無害の症状で果肉の品質には全く問題ありませんので、ご了承下さい。 出荷期間:10月下旬〜3月下旬 生産地:岩手県 内容量:2個/600〜800g程度
-
紅の夢 6個エコパック 1.8〜2.4Kg程度 冬のファンシーな赤果肉種の定番のりんご 岩手県産
¥2,376
SOLD OUT
「紅の夢」は果肉が赤く着色した主に加工用として始まったリンゴです。 これまでの赤肉品種は渋くて生では食べられないものが多かったのですが、酸味の効いた生食ができるおいしいりんごとして人気があります。 加熱するとあまり煮崩れせず、ピンク色は際立ちますので料理にも楽しく使えます。 収穫時期を変えることにより、早取りでは加工品向きの酸味の強いりんごになり、 収穫時期を遅らせると蜜入りの生食に適したおいしいりんごになります。 生産者さんは、岩手県盛岡市都南地区に11代続く歴史ある農家のサンファームさん。 この豊穣な大地と気候風土を背景に古くから紅の夢を生産し続けているプロの料理人から一般の方まで人気のある生産者さんです。 赤色の度合いは、時期や生育具合によって異なりますので、ご了承の上ご注文ください。 ※減農薬商品につきコルクスポット(茶色いくぼみ)や芯カビ(バラ科の植物特有の芯の現象)が発生している場合がありますが、 あくまで自然現象によるりんご特有の無害の症状で果肉の品質には全く問題ありませんので、ご了承下さい。 出荷期間:10月下旬〜3月下旬 生産地:岩手県 内容量:6個/1.8〜2.4Kg程度